BIMソフト(建築 3d) - List of Manufacturers, Suppliers, Companies and Products

BIMソフト Product List

1~6 item / All 6 items

Displayed results

図面は整えるだけ。図面とモデルを自由に横断できる建築BIMを活用

タカトタマガミデザイン株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈中

タカトタマガミデザインでは、複雑でダイナミックな空間を描き切る筆 として図面とモデルを自由に横断できる「Archicad」を活用しています。 同社では、複雑な形態をデザインする際、平面、立面、断面図の線を 1本1本引いてく描き方には、以前から限界を感じていました。 当ソフトの導入で、図面作成が一気に容易になりました。 スタート時点で3Dモデルを作れば、おのずと裏で図面ができあがって いくので、いつの間にか終わっているようなところがあります。 【事例概要】 ■導入前 ・現場に3Dパースを何枚も張り出し、説明を書き入れて伝えるような  やり方で、なかなか立体的に捉えられないことがあった ■導入後 ・色々な角度から眺めたり断面を切ったりできるので、理解が深まりやすい ・現場の人たちからは「iPadで見られるのが便利」という声がある ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • タカトタマガミデザイン2.png
  • タカトタマガミデザイン3.png
  • 建築用CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

建築BIM加速化事業とIT導入補助金の完全ガイド

BIM導入で、建築業界を変革!建築BIM加速化事業とIT導入補助金について解説

少子高齢化と人口減が加速するなか、担い手の確保は建築業界においても 喫緊の課題となっています。 そういった背景も影響し、建築設計から施工、さらには、完成後の維持保全の プロセスに至るまで、一気通貫に建築データの管理と共有化、生産性の向上を 実現するBIM(Buildin Information Modeling:3Dを活用し、建築物のライフ サイクルにおけるデータを構築・管理するためのシステム)が注目されています。 また、国の補助金による建築BIM加速化事業も進み、これからBIM活用が 建築業界のスタンダードとなっていくことが予測されます。このコラムでは、 建築BIM加速化事業とIT導入補助金について解説します。 ※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

長期キャリアを築くためのリスキリングにBIMを導入

株式会社ライフジャム一級建築士事務所にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。導入事例を多数掲載した事例集進呈中

株式会社ライフジャム一級建築士事務所にて、長期キャリアを築くための リスキリングにBIMを導入した事例についてご紹介します。 同社が「Archicad」を導入したのは2019年12月。国土交通省BIM推進の 動きや、設計に携わる人たちのこれからのキャリアアップを考えたとき、 BIMのスキルは必然になると考え導入に踏み切りました。 BIM導入後はさらに業務効率化を図りながら、これまで参加できなかった ような大型プロジェクトの受注も実現しています。 【事例概要】 ■BIM導入後、プロポーザル提案書づくりの時間とコストを大幅削減 ■スタッフそれぞれの仕事の役割が明確になることでパフォーマンスが  上がり、あたかもバトンを渡すように業務連携がスムーズになっていった ■パース作成から実施設計までのシームレスなワークフローが実現 ■平面図を描くと同時に3Dモデルもできあがり、3Dを見ることで  建物のイメージが頭のなかでまとまり、情報共有が容易になった ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ライフジャム2.png
  • ライフジャム3.png
  • ライフジャム4.png
  • ライフジャム5.png
  • ライフジャム6.png
  • 建築用CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

9社が絡む複雑な現場も建築BIMでスピーディに進行

株式会社アルク設計事務所×小川工業株式会社にて建築BIMを導入した事例についてご紹介。建築BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈

初めて顔を合わせた設計会社と施工会社が協働し、複雑な公共事業で BIMを有効活用した事例についてご紹介いたします。 県立特別支援学校の既存棟の改修と新校舎増築、別棟増築を総勢9社で 取りかかるという複雑な現場。アルク設計事務所と小川工業は、設計担当と 施工担当の関係であり、会社や立場の違いを超えて互いに手を取りました。 BIM共通モデルを使うことで、作業がよりスピーディーに、そして予算を かけずにできたという成果がでました。 【事例概要】 ■3Dモデルから自動で見積数量を拾える機能や、各種施工図の  自動生成など、確実な生産性向上につながる ■スピーディーに様々な事前検討を行うことで、現場での手戻りや  材料のロスを減らすことが可能となる ■抱える課題や状況について関係者全員の共通理解、課題解決するための  ツールとしてArchicadを使うのが工事を円滑に進めるために効果的 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • アルク設計事務所2.png
  • アルク設計事務所3.png
  • アルク設計事務所4.png
  • 建築用CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

BIMとは?注目される背景とBIMの活用メリットを詳しく解説!

BIMによる業務効率化、2つのメリットや導入方法と活用のポイント等について詳しく解説!

BIMとは、Building Information Modeling(ビルディングインフォメーション モデリング)の略称で、建築物の設計、建設、管理を行う際に使用する 3Dモデリング技術の1つです。 この技術を使用するメリットは、建築物の設計、建設、管理における 根本的な業務効率化にあります。 具体的には、建築物の全体像をデジタル上で"見える化"でき、設計、建設、 管理という、建物を築くための始まりから終わりまで、すべての情報の "一元管理"ができるようになります。 ※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

Archicad Collaborate BIMソフトウェア

Archicadサブスクリプションを契約するとBIMcloudとBIMx Proが使い放題!オールインワンBIMソフトウェア

Archicad Collaborateは、BIMソフトウェア「Archicad」、BIMクラウドサービス「BIMcloud」ビューアーアプリ「BIMx」をパッケージ化したサブスクリプションサービスです。初期費用を抑え、BIMワークフローを活用でき、契約期間も年間、月間と柔軟に選択可能です。常に最新のArchicadを利用でき、リアルタイムなデータ共有、スムーズな合意形成、効率的な設計業務を実現し、設計プロジェクトの成功をサポートします。また、充実したサポートサービス「Forward」も付帯しています 【Archicad Collaborateのメリット】 ■初期投資を抑える事ができる! ■忙しいときだけ必要な分だけライセンス購入が可能! ■常に最新バージョンが使える ■充実のサポートサービスが付いてくる! ■BIM Classes などの講習プログラムも特別価格!

  • 製図・トレース・CAD

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration